LOTUSSCRIPT 言語


DataType 関数

式の値のデータ型を返します。

構文DataType ( expr )
DataType の代わりに VarType を使えます。

構成要素expr


戻り値DataType は、expr のデータ型を表す数値を返します。
次の表は、考えられるすべての戻り値を示しています。最初の列は戻り値です。戻り値が Variant 型にのみ適用される場合は、最後の列に「はい」と示されています。

Return値の型定数Variant 型のみ
0EMPTYV_EMPTYはい
1NULLV_NULLはい
2IntegerV_INTEGER
3LongV_LONG
4SingleV_SINGLE
5DoubleV_DOUBLE
6CurrencyV_CURRENCY
7Date/Time 型V_DATEはい
8文字列V_STRING
9OLE オブジェクトまたは NOTHINGV_DISPATCHはい
10OLE エラーV_ERRORはい
11BooleanV_BOOLEAN
12Variant 型のリストまたは配列V_VARIANT
13IUNKNOWN (OLE 値)V_IUNKNOWNはい
17ByteV_BYTE
34ユーザー定義オブジェクトV_LSOBJ
35製品固有のオブジェクトV_PRODOBJ
2,048リスト
8,192固定長配列
8,704動的配列

使用法上記の表の定数は、lsconst.lss ファイルで定義されています。戻り値を数値ではなく記号定数として参照するときは、%Include 命令を使ってこのファイルをスクリプトにインクルードします。
DataType の引数がリストまたは配列の場合、戻り値はリストや配列を表す値と、その要素のデータ型を表す値の和になります。たとえば、Integer 型の固定長配列が 8194 (8192 + 2) のとき、Variant 型のリストは 2060 (2048 + 12) となります。

戻り値 13 は、OLE 値 IUNKNOWN に対応する未知の値の型を示します。この値が含まれるかどうかを調べるには、IsUnknown 関数を使います。

クロスリファレンス式言語の @IsNumber 関数
式言語の @IsTime 関数

式言語の @IsText 関数


関連項目