JAVA/CORBA クラス
ID ファイルの作成または管理を表します。
構文public class Registration extends Base 包含関係スーパークラス: Session プロパティ(AltOrgUnit (getAltOrgUnit と setAltOrgUnit を使用) AltOrgUnitLang (getAltOrgUnitLang と setAltOrgUnitLang を使用)
CertifierIDFile プロパティ (getCertifierIDFile と setCertifierIDFile を使用)
CertifierName (getCertifierName と setCertifierName を使用)
CreateMailDb プロパティ (getCreateMailDb と setCreateMailDb を使用)
Expiration プロパティ (getExpiration と setExpiration を使用)
GroupList (getGroupList と setGroupList を使用)
IDType プロパティ (getIDType と setIDType を使用)
IsEnforceUniqueShortName (isEnforceUniqueShortName と setEnforceUniqueShortName を使用)
IsMailCreateFTIndex (isMailCreateFTIndex と setMailCreateFTIndex を使用)
IsNoIDFile (isNoIDFile と setNoIDFile を使用)
IsNorthAmerican プロパティ (isNorthAmerican と setNorthAmerican を使用)
IsRoamingUser (isRoamingUser と setRoamingUser を使用)
IsStoreIDInMailfile (isStoreIDInMailfile と setStoreIDInMailfile を使用)
IsSynchInternetPassword (isSynchInternetPassword と setSynchInternetPassword を使用)
IsUseCertificateAuthority (isUseCertificateAuthority および setUseCertificateAuthority を使用)
MailACLManager (getMailACLManager と setMailACLManager を使用)
MailInternetAddress (getMailInternetAddress と setInternetAddress を使用)
MailOwnerAccess (getMailOwnerAccess と setMailOwnerAccess を使用)
MailQuotaSizeLimit (getQuotaSizeLimit と setQuotaSizeLimit を使用)
MailQuotaWarningThreshold (getQuotaWarningThreshold と setQuotaWarningThreshold を使用)
MailReplicaServers (getMailReplicaServers と setMailReplicaServers を使用)
MailSystem (getMailSystem と setMailSystem を使用)
MailTemplateName (getMailTemplateName と setMailTemplateName を使用)
MinPasswordLength プロパティ (getMinPasswordLength と setMinPasswordLength を使用)
OrgUnit プロパティ (getOrgUnit と setOrgUnit を使用)
Parent (getParent を使用)
PolicyName (getPolicyName と setPolicyName を使用)
RegistrationLog プロパティ (getRegistrationLog と setRegistrationLog を使用)
RegistrationServer プロパティ (getRegistrationServer と setRegistrationServer を使用)
RoamingCleanupPeriod (getRoamingCleanupPeriod と setRoamingCleanupPeriod を使用)
RoamingCleanupSetting (getRoamingCleanupSetting と setRoamingCleanupSetting を使用)
RoamingServer (getRoamingServer と setRoamingServer を使用)
RoamingSubdir (getRoamingSubdir と setRoamingSubdir を使用)
ShortName (getShortName と setShortName を使用)
StoreIDInAddressBook プロパティ (getStoreIDInAddressBook と setStoreIDInAddressBook を使用)
UpdateAddressBook プロパティ (getUpdateAddressBook と setUpdateAddressBook を使用)
メソッドaddCertifierToAddressBook addServerToAddressBook
addUserProfile
addUserToAddressBook
crossCertify
deleteIDOnServer
getIDFromServer
getUserInfo
recertify
recycle
registerNewCertifier
registerNewServer
registerNewUser
switchToID
作成方法新しい Registration オブジェクトを作成するには、Session クラスの createRegistration メソッドを使用します。 使用法メソッドを呼び出す前に、プロパティを設定します。詳しくは、各プロパティとメソッドの「使用法」を参照してください。 次のメソッドは新しい ID を作成します。registerNewCertifier メソッド、registerNewServer メソッド、および registerNewUser メソッド。これらのメソッドは ID ファイルを作成し、オプションで Domino ディレクトリに ID のレコードを作成します。レコード作成の機能は、別個に addCertifierToAddressBook メソッド、addServerToAddressBook メソッド、および addUserToAddressBook メソッドでも利用できます。
クロスリファレンス式言語の @EditECL 関数 式言語の @EditUserECL 関数
例 関連項目