アプリケーションの設計
[フォームのプロパティ] インフォボックスを開くには 1 フォームを開きます。 2 [設計] - [フォームのプロパティ] を選択します。
作成者/編集者の匿名性を保護する文書の作成者や編集者の匿名性を保持するときは、フォームに作成者名や編集者名を記録しないように定義します。匿名性を徹底するには、作成者名が文書のどこにも表示されないことを確認します。たとえば、表示用の計算結果のフィールドなどにも表示されないようにします。 [フォーム情報] タブで、[匿名のフォーム] を選択します。
フォームのフォーカスを変更する[フォーム情報] タブで、次の項目を選択します。
自動的に編集モードで文書を開くユーザーの都合に合わせて、自動的に編集モードで開くフォームで文書が作成されるように指定できます。 [デフォルト] タブで、[開くとき] の [自動的に編集モードになる] を選択します。
Web アクセスするコンテンツの種類を選択するブラウザからアクセスできるアプリケーションを設計している場合は、ブラウザのユーザーが利用できるコンテンツの種類を検討します。コンテンツの種類は、[フォームのプロパティ] インフォボックスの [デフォルト] ページの [Web アクセス] セクションで、[IBM(R) Lotus Notes(R)]、[HTML]、または [その他] の中から選択できます。Lotus Notes フォームとして表示したフォームは Web サーバーに渡され、HTML に変換されます。HTML を使ってフォームを設計した場合は、コンテンツを HTML からブラウザに直接渡すように設定できます。[その他] を選択すると、XML など、別の表示オプションを指定できる編集コントロールが表示されます。 非表示フィールドの HTML を生成する[フォームのプロパティ] インフォボックスの [デフォルト] タブで、[すべてのフィールドに HTML を生成する] を選択して、フォームの非表示フィールドについての HTML 情報を生成します。これにより、Web アプリケーションの文書が Lotus Notes アプリケーションの文書のように機能します。たとえば、非表示フィールドを使って計算を行うフォームを作成した場合、ある状況における Web アプリケーションではこのフォームが意図したように動作しない可能性があります。しかし、このフィールドの HTML を生成すると、Lotus Domino でこの情報が利用でき、正確に計算できます。また、非表示フィールドの HTML を生成しておくと、JavaScript からもアクセスできるため、スクリプトを利用して非表示フィールドの値を変更したり、値の変化を確認したりできます。 ただし、このオプションを選択すると、Web で使用するファイルサイズが大きくなり、アプリケーションのパフォーマンスが低下することがあります。また、非表示フィールドの情報はブラウザでは表示されなくても、ブラウザのソースを表示するメニュー項目からは表示できるため、セキュリティを考慮する必要があります。
[デフォルト] タブの [Web アクセス] セクションで、[すべてのフィールドに HTML を生成する] オプションをチェックして、[コンテントタイプ] セクションで HTML の選択を解除します。
フォームでデータソースを使用する既にデータベースでデータコネクションリソースを作成している場合は、データリソースを参照してフォーム上で使用できます。 1 [フォームのプロパティ] インフォボックスの [デフォルト] タブで、[データソースオプション] セクションの [参照] ボタンをクリックします。[外部データソースの参照] ダイアログボックスに、データベースで作成済みのデータコネクションリソースの一覧が表示されます。
2 データコネクションリソースを選択して、[OK] をクリックします。リソースにより、[フォームのプロパティ] インフォボックスの [デフォルト] タブにある [デフォルトデータコネクション] フィールドが入力されます。[デフォルトメタデータオブジェクト] は、バックエンドのデータベーステーブル、ビュー、またはプロシージャのいずれかです。
外部データリソースを使ってフォーム上でのフィールドの作成を開始すると、デフォルトのメタデータオブジェクトが変更できます。
フォーム上のヘッダーを定義するLotus Notes アプリケーションで使用するフォームを設計する場合は、フォームまたはそのフォームで作成した文書をユーザーがスクロールダウンしても、画面に表示されたままになるヘッダーを定義できます。たとえば、Lotus Notes のメールテンプレートでは、ヘッダーにメール送信者と受信者のフィールドに含まれる情報のすべてが表示されます。メールメッセージをスクロールしても、このセクションは固定表示のままです。ヘッダーには、フォームが対象にできる要素をすべて含めることができます。唯一の注意すべき点は、ヘッダーでは表を最初の要素にできないということです。表の前には、テキストオブジェクトが必要です。これは空白でもかまいません。 1 フォームのヘッダー領域にはテキスト、図形、表、その他の任意の要素を入力します。
2 カーソルをヘッダー開始点の下の行へ移動します。
3 [設計] - [フォームのプロパティ] を選択します。
4 [ヘッダー] タブで、[フォームにヘッダーを追加] を選択し、ヘッダー領域を選定します。
5 ヘッダーの表示プロパティを設定します。
印刷ヘッダーとフッターを作成するそのフォームで作成したすべての文書に印刷されるヘッダーとフッターを定義することができます。Web アプリケーションではヘッダーとフッターはサポートされません。 1 [印刷] タブで [ヘッダー] をクリックして、ヘッダーに表示するテキストを入力します。また必要に応じて [フッター] もクリックして、フッターに表示するテキストを入力します。
2 テキスト領域の下にある任意のアイコンをクリックして、ヘッダーまたはフッターに次の情報を挿入します。
ヘッダーとフッターの配列ヘッダーとフッターには、左、中央、右の 3 つの事前設定された固定のタブがあります。タブを 1 つ挿入すると、タブの左側にあるテキストが左揃えに、右側にあるテキストは右揃えになります。タブを 2 つ挿入すると、最初のタブの左側にあるテキストは左揃えに、2 つのタブの間にあるテキストは中央揃えに、2 つ目のタブの右側にあるテキストは右揃えになります。次に例を示します。 &D|&T|&P -- 日付が左揃え、時間が中央揃え、ページ番号が右揃えになります。
|URGENT| -- テキスト「URGENT」が中央揃えになります。
||URGENT -- テキスト「URGENT」が右揃えになります。
関連項目