アプリケーションの設計


ナビゲータ
ナビゲータとは、データベース内の特定の部分へ移動するためのプログラム領域が組み込まれたオブジェクトおよび図形です。ナビゲータを使用すると、ビューを開かずに文書を検索したりアクションを実行したりできます。また、Web ブラウザからも参照できるようにナビゲータを設計している場合は、フォーム、サブフォーム、ページ、または文書にナビゲータを埋め込むことも、あるいはナビゲータを呼び出すこともできます。

通常、ナビゲータには「ホットスポット」が含まれています。ホットスポットとは、クリックすると何らかのアクションが実行されるプログラム領域です。テキスト、図形、またはこの両方を組み合わせてホットスポットとして使用できます。

アプリケーションでナビゲータを使用する場合、通常はアプリケーションを開くと自動的にナビゲータを表示するようにします。

Webアプリケーションでナビゲータを使用するには、ナビゲータプロパティの [Web ブラウザ互換] を選択する必要があります。この設定をオンにすると、IBM(R) Lotus Domino(R) はナビゲータを HTML イメージマップに変換します。ナビゲータを Web で表示する場合、ナビゲータは常に全画面イメージマップとして表示されます。Web でのナビゲータのサイズと表示方法を変更できるようにしたい場合は、ナビゲータをフォームに埋め込みます。

ナビゲータでテンプレートの設計を引き継ぐ場合は、ナビゲータの設計を変更しないでください。変更しても、結局テンプレートによって上書きされてしまいます。

アクセスしやすい設計を行うナビゲータは、フォルダ、ビュー、または名前付き設計要素を図形によって表示し、ユーザーにとって必要な情報が見やすくなるようにします。ただし、マウスがないとナビゲータにアクセスできません。また、図形にはスクリーンリーダーなどの支援テクノロジーはアクセスできません。キーボードやスクリーンリーダーを使用するユーザーがナビゲータにアクセスできるようにするには、ナビゲータのアクションをすべて [アクション] メニューに配置します。
ナビゲータと同様の機能を供給するナビゲーションツールであるアウトラインは、ナビゲータに比べてアクセス性が高く、管理も簡単です。アプリケーションのナビゲーションをカスタマイズする場合は、可能な限りナビゲータではなくアウトラインを使用するようにします。

アクセス性の高いアプリケーションを作成する方法について詳しくは、「身体の不自由な人たちでもアクセスしやすいアプリケーションを設計する」を参照してください。

ナビゲータオブジェクトナビゲータは、ナビゲータオブジェクトを組み合わせたり、オブジェクトにアクションを追加したりして作成します。ナビゲータオブジェクトには、背景の図形、長方形のホットスポット、多角形のホットスポット、円形のホットスポット、図形ボタン、ボタン、テキスト、長方形、角丸長方形、楕円形、多角形、および折れ線があります。ナビゲータオブジェクトを作成するには、別のアプリケーションからオブジェクトの呼び出しや貼り付けを行うか、または IBM(R) Lotus Domino(R) Designer の描画ツールを使用します。
折れ線を除くすべてのナビゲータオブジェクトは、Web 上でも IBM(R) Lotus Notes(R) 上と同じように機能します。折れ線オブジェクトは Web 上に表示されますが、折れ線オブジェクトをクリックしても何も実行されません。

ナビゲータアクション図形の背景として貼り付けまたは呼び出しが行われたオブジェクトを除いて、すべてのナビゲータオブジェクトにアクションを追加できます。
Lotus Domino Designer では、ナビゲータオブジェクトに添付できる次のシンプルアクションを用意しています。


より複雑で柔軟なアクションを作成するには、@関数式や LotusScript のプログラムを使用します。LotusScript のプログラムを使用すると、データベース ACL の操作など、@関数式では不可能なタスクを実行できます。

ボタンおよびホットスポットに割り当てる式とスクリプトの作成について詳しくは、『Lotus Domino Designer プログラミングガイド』を参照してください。

関連項目