[フィールドのプロパティ] インフォボックス - [制御] タブ
[制御] タブ上のオプションは、作成するフィールドの種類に応じて変化します。
フィールドの種類[制御] タブの設定
リッチテキスト
  • [フィールドの境界を表示] - この設定のチェックボックスをオンにすると、ユーザーにフィールドの境界を表示します。このチェックボックスをオンにすると、編集モードではカッコで囲まれたフィールドが表示され、読み込みモードではカッコが表示されません。このチェックボックスをオフにすると、フィールドの開始位置がユーザーから正確に分からない場合があります。
  • [タブで次フィールドへ移動] - この設定のチェックボックスをオンにすると、フォーム上でタブキーを押して次のフィールドへ移動できます。
  • [HTML と MIME 形式で保存する] - フィールドの値を HTML と MIME 形式で保存できます。
リッチテキストライト
  • [フィールドの境界を表示] - この設定のチェックボックスをオンにすると、ユーザーにフィールドの境界を表示します。このチェックボックスをオンにすると、編集モードではカッコで囲まれたフィールドが表示され、読み込みモードではカッコが表示されません。このチェックボックスをオフにすると、フィールドの開始位置がユーザーから正確に分からない場合があります。
  • [タブキーで次フィールドへで移動] - この設定のチェックボックスをオンにすると、フォーム上でタブキーを押して次のフィールドへ移動できます。
  • その他のリッチテキストライト設定について詳しくは、「リッチテキストライトフィールドを使用する」を参照してください。
[テキスト] フィールド、[カラー] フィールド、[式] フィールド、[パスワード] フィールド、または [タイムゾーン] フィールド
  • [フィールドの境界を表示] - このオプションは、([フィールド情報] タブで設定する) [Notes スタイル] フィールドで表示されます。このオプションのチェックボックスをオンにすると、フィールドの境界が表示されます。このチェックボックスをオンにすると、編集モードではカッコで囲まれたフィールドが表示され、読み込みモードではカッコが表示されません。このチェックボックスをオフにすると、フィールドの開始位置がユーザーから正確に分からない場合があります。
  • [境界線のスタイル] - このオプションは、([フィールド情報] タブで設定する) [ネイティブ OS スタイル] フィールドで表示され、フィールドの境界線を指定できます。たとえば、実線の境界線やフィールドをインセットとして表示する境界線を選択できます。また、境界線をまったく使用しないこともできます。
  • [複数行も可] - このオプションは、([フィールド情報] タブで設定する) [ネイティブ OS スタイル] フィールドで表示されます。このオプションを選択すると、テキストを 1 行に詰めずに複数行に分けて表示できます。複数行にわたる場合は、スクロールのための矢印が表示されます。
日付/時刻
数値
[ダイアログリスト] フィールド、[チェックボックス] フィールド、[ラジオボタン] フィールド、[リストボックス] フィールド、または [コンボボックス] フィールド
  • リストにない値も可
  • [文書の更新でアドレスを参照] - 次の行の説明を参照してください。[作成者] フィールド、[名前] フィールド、または [読者] フィールド
  • キーワードの変更時にフィールドを更新
  • 文書の更新時に選択肢を更新
  • [キーワードの別名を許可] - このチェックボックスはデフォルトでオンになっており、選択肢リストフィールドのキーワードに別名を使用できます。縦線 (|) を使用して、キーワードの別名をキーワードの右側に表示します。キーワードの別名は、キーワードが変更された場合でも、すべての式はそのまま別名を参照できるため便利です。長いキーワードに短い別名を作成できます (例、Hardware Sales Division | HW)。
[作成者] フィールド、[名前] フィールド、または [読者] フィールド
  • [フィールドの境界を表示] - この設定のチェックボックスをオンにすると、ユーザーにフィールドの境界を表示します。このチェックボックスをオンにすると、編集モードではカッコで囲まれたフィールドが表示され、読み込みモードではカッコが表示されません。このチェックボックスをオフにすると、フィールドの開始位置がユーザーから正確に分からない場合があります。
  • フィールドが切り捨てられている場合に省略記号 (...) を表示 - ([ネイティブ OS スタイル] の [名前] フィールドのみ) 表示に複数の行が必要な情報の最初の行の末尾を切り捨てて省略記号を表示します。デフォルト値はオンです。
  • [オンラインステータスの表示] - このチェックボックスをオンにすると、ユーザーが Lotus インスタントメッセージングを通じてチャットできる状態かどうかを示すアイコンが表示されます。詳しくは、「Instant messaging の [名前] フィールドを有効にする」を参照してください。
  • [選択] オプションについて詳しくは、「名前の検索オプション」を参照してください。
  • [入力文字ごとに名前を検索] - ユーザーが名前を素早く入力できるようになります。Designer は入力された文字と一致する情報を [個人アドレス帳] と [Domino ディレクトリ] から検索して、名前を入力するか、または一致した名前の選択肢をユーザーに提供します。
  • [文書の更新でアドレスを参照] - ([名前] フィールドのみ) ユーザーが完全な電子メールアドレスを入力するのを補助します。ユーザーが不完全な電子メールアドレス (例、Edith Martin) を入力し [F9] キーを押して文書を更新しようとした場合、完全な電子メールアドレス (例: Edith_Martin@edith.com) が入力されます。入力された名前が [個人アドレス帳] または [Domino ディレクトリ] にない場合は、ダイアログボックスが表示され、ユーザーは似た名前のリストから選択することができます。