アプリケーションの設計


エージェントをイベントでトリガーする
エージェントを作成したら、エージェントをイベントでトリガーするか、スケジュールでトリガーするかを選択する必要があります。エージェントをイベントでトリガーするには:

1 [エージェントのプロパティ] インフォボックスの [基本] タブで [イベント] をクリックします。

2 次の表の中のイベントのいずれかを選択します。
エージェントをトリガーするイベント使用対象
アクションメニューから手動でユーザーが起動するエージェント、または WebQuerySave や WebQueryOpen などのエージェントが対象になります。
エージェントリストから手動で他のエージェントによって呼び出されるだけのエージェント、およびまだ開発中または Lotus Domino Designer から実行するエージェントが対象になります。
新規メールの受信前メールデータベースに保管される前のメール処理が対象になります。たとえば、受信メールをフォルダに移動する処理などです。

このオプションを使うと、エージェントはメッセージがデータベースに登録される前に実行されます。そのため、他のオプションの選択に注意が必要です。たとえば、文書がデータベースに登録されるときには必ず未読マークが付けられるので、[文書を既読に] シンプルアクションは使用しないでください。

このオプションは、データベースにつき 1 つのエージェントに限定されます。

新規メールの受信後返信、転送、ファイル保存など、受信メールの処理が対象になります。

文書がデータベースに着信したときは、その場でやり取りを行う関数や、現在の文書にとって外部データであるデータの読み込みや更新を行う関数は、無視されます。次に例を示します。たとえば、@DbColumn、@DbCommand、@DbLookup、@MailSend、@Prompt、@Command、および @PostedCommand はすべて無視されます。

このオプションは同じデータベースの中で複数回使用できます。

文書が作成または更新後タスクが新規文書または変更された文書に基づいて実行されるワークフロータスクが対象になります。このトリガーは、実際には エージェントマネージャが扱う定期エージェントであり、ローカルの Lotus Notes Client またはサーバーで実行できます。

[文書が作成または更新後] を選択した場合は、[設定の編集] ボタンが表示されます。このボタンをクリックすると、[スケジュール] ダイアログボックスが表示されます。ここで実行できる処理は、エージェントの開始日と終了日の設定、エージェントを週末に実行しないようにする指定、エージェントが稼働するサーバーまたはローカルの IBM(R) Lotus Notes(R) Client の選択です。また、エージェントが使用可能になったときにサーバーが選択されるように指定できます。

このエージェントを使用する遅延時間は 5 分から 30 分の間で、サーバーの負荷によって異なります。

文書が追加されたときデータベースに追加され、追加されるときに変更が必要な文書が対象になります。このイベントにはユーザーによるアクションが必要であり、バックグラウンドでは発生しません。

文書が追加されたときに起動されるエージェントでは、@Command および @PostedCommand は使用できません。

サーバーが起動されたときサーバー起動時にのみ呼び出され、それ以外には呼び出されることのないエージェントが対象になります。サーバー起動時だけでなく、サーバーの実行中にもエージェントを呼び出す必要がある場合は、[エージェントリストから手動で] トリガーを使用し、エージェントを呼び出すサーバーの起動時にトリガーされるエージェントを別個に作成します。
3 [エージェントメニューから手動で選択] または [エージェントリストから手動で選択] を選択した場合は、[対象] リストから次のターゲットのいずれかを選択します。これらは、エージェントが実行される文書です。

メモ IBM(R) Lotus Domino(R) Designer 6 から、[対象] プルダウンリストのオプションに [@コマンド使用時に 1 回実行] がリストされなくなりました。([@コマンド使用時に 1 回実行] は多くの場合 Web エージェントを設定するために使用されました。)その代わりに、[なし] を選択します。

関連項目