LOTUSSCRIPT /COM/OLE のクラス
データベース内のすべての文書に対して全文検索を実行します。
定義位置NotesDatabase 構文Set notesDocumentCollection = notesDatabase.FTSearch( query$, maxdocs%, [ sortoptions% ], [ otheroptions% ] ) パラメータquery$
デフォルトでは、このメソッドは最大 5,000 件の文書を返します。索引付きのデータベースまたは索引は付いていないがクライアントのエージェントで実行されているデータベースの場合は、Notes.ini 変数 FT_MAX_SEARCH_RESULTS でこの制限を変更します。索引が付いておらず、サーバーのエージェントで実行されているデータベースの場合は、Notes.ini 変数 TEMP_INDEX_MAX_DOC も設定する必要があります。絶対的な最大値は 2,147,483,647 となります。
このメソッドはデータベースのすべての文書を検索します。特定のビュー内の文書だけを検索するには、NotesView の FTSearch メソッドを使います。特定の文書コレクション内の文書だけを検索するには、NotesDocumentCollection の FTSearch メソッドを使います。
ソートオプションを何も指定しない場合は、文書は適合スコアでソートされます。コレクションは適合スコアでソートされ、適合性の一番高いものから順に配置されます。コレクションの各文書の適合スコアにアクセスするには、NotesDocument の FTSearchScore を使います。
日付順のソートを指定すると、適合スコアは取得できません。結果の DocumentCollection を NotesNewsletter オブジェクトへ渡す場合、文書リンクは使用したソートオプションに応じて文書作成日か適合スコアでフォーマットされます。
データベースがマルチデータベース索引されている場合、マルチデータベース検索が行われます。結果の文書コレクション内を移動する速度が遅くなることもありますが、コレクションからニュースレターを作成できます。
コレクションが空の場合、返された NotesCollection の Count プロパティは 0 になります。
検索構文語句を検索するには語句をそのまま入力します。ただし、検索キーワードは引用符で囲む必要があります。リテラル内の二重引用符はエスケープ処理してください。 ワイルドカード、演算子、およびその他の検索構文も使用できます。構文規則については、『Lotus Notes ヘルプ』の「特定のテキストを含む文書をデータベースで検索する」を参照してください。
クロスリファレンスJava Database クラスの FTSearch メソッド 例 関連項目