オプション | 説明 |
所有者 | 「メールアプリケーションの所有者を変更するには」を参照してください。 |
メールセキュリティプリファレンス | 暗号化と電子署名のプリファレンスを設定するには、このリンクをクリックします。 |
送信前にスペルミスのチェックを自動的に行う | 送信時にすべてのメッセージのスペルチェックを自動的に実行するには、このオプションを選択します。
メモ このスペルチェックは、[送信] をクリックしてメッセージを送信したときに実行されます。メッセージの作成中には実行されません。 |
件名が空白であることを警告する | 件名が空白のままメッセージを送信しようとしたときに確認メッセージを表示するには、このオプションを選択します。 |
他のユーザーに自分宛のメールの再呼び出しを許可 | 自分宛の送信済みメールの回収を送信者に許可しない場合は、このオプションをオフにします。 |
省略表示のスレッドを削除する場合 | 省略表示のスレッドに含まれるすべてのメッセージを削除する際に確認メッセージを表示するには、[確認する] を選択します。確認メッセージを表示せずに削除するには、[削除] を選択します。 |
[送信済み] ビューの文書を削除する場合 | メールのすべてのビューとフォルダからメッセージを削除する際に確認メッセージを表示するには、[確認する] を選択します。確認メッセージを表示せずに削除するには、[削除] を選択します。メッセージを [送信済み] ビューから消去して、現在格納されている別のビューまたはフォルダに残す場合は、[削除しないで消去] を選択します。 |
ビューまたはフォルダからカレンダー文書を削除する場合 | 現在のビューまたはフォルダからのみカレンダーエントリを消去するには、[削除] を選択します。すべてのビューまたはフォルダからカレンダーエントリを削除するオプションを選択するための確認メッセージを表示するには、[確認する] を選択します。 |
ごみ箱フォルダの文書を削除するまでの時間 | 削除したメッセージをごみ箱フォルダに保存しておく時間数を入力します。この時間が経過すると、メッセージはごみ箱から完全に削除されます。 |