MAIL


メール回収を設定する
送信済みメールの回収機能を使用すると、IBM(R) Lotus Notes(R) Client ユーザーは、送信したメールメッセージを後から回収することができます。 この機能は、Lotus Notes Client ユーザーが誤って [送信] をクリックした後、そのメッセージの内容を完成または変更するためにメッセージを撤回する場合に役立ちます。

元のメッセージ作成者がメッセージを回収すると、回収要求が元の受信者のメールサーバーに送信されます。ルーターは、回収要求を処理した後、許可されている場合は元のメッセージを削除します。メッセージは、同じドメイン内のサーバー、または元のメッセージの送信元以外のドメインのサーバーから削除されます。メッセージ送信者がステータスレポートの設定を有効にしている場合、ルーターによってメッセージの発信者にステータスレポートが送信されます。デフォルトでは、送信済みメッセージが回収されると、メッセージの発信者にレポートが送信されます。メッセージは、回収を実行しているサーバーのサーバー ID を使用して回収されます。

メールポリシー設定文書の [次の日時を経過したメッセージの回収は許可しない] フィールドを使用して、メッセージを回収できる送信日後の期間を定義します。

メッセージを回収するときのメッセージの状態を指定できます。たとえば、未読のメッセージのみを回収できるか、または既読と未読の両方のメッセージを回収できるかを定義できます。使用する時間単位に応じて、週数、日数、時間数、または分数を指定します。

メール回収設定は、メールポリシー設定文書またはサーバー設定文書を使用して制御および適用できます。ポリシーが定義されていない場合、サーバー設定文書の値を使用して、メール回収設定が指定されます。サーバー設定文書のこれらのメール回収フィールドに値が含まれていない場合は、デフォルトの設定が使用されます。

メール回収機能が有効なのは、IBM(R) Lotus Domino(R) Server と、SMTP サーバー経由で配信されないメールメッセージに対してだけです。

メール回収レポート回収レポートフォームでは、メールサーバーによって返される回収応答の情報が収集されて、レポート形式でその情報が示されます。 レポートには、次の情報が含まれています。


受信者のメールサーバーが、Lotus Domino 8 より前のサーバーであるためメール回収機能に対応していない場合、要求者は、メールサーバーから、回収レポートではなくメールトレースレポートを受信します。

関連項目