サーバータスク - [Administration Process] タブ
システム管理要求のスケジューリングパラメータを設定し、受信ボックスメンテナンスの設定値を指定するには、[Administration Process] タブを使用します。

システム管理プロセス要求のスケジュール設定について詳しくは、「システム管理要求の処理のスケジュールを設定する」を参照してください。

受信ボックスのメンテナンスについて詳しくは、「受信ボックスの保守管理を使用して、メールファイルのサイズを管理する」を参照してください。

1 [Administration Process] タブの [基本] セクション、[最大スレッド数] フィールドで、システム管理プロセスが使用できるスレッド数を指定するか、デフォルトの設定値である 3 を使用します。

2 次のフィールドに必要な情報を設定します。
フィールドアクション
間隔名前変更、削除、再認証などの名前管理要求の処理間隔を指定します。デフォルトは 60 分です。
一日一回実行する時刻ユーザー文書の更新と [未読リストのユーザー名の変更] 要求を実行する時刻を指定します。デフォルトは 12 AM です。
オブジェクトストアを使用中のメールファイルのパージと削除の間隔共有メールを使用するメールファイルに対してオブジェクト収集タスクを実行する間隔の日数を指定します。デフォルトは 14 日です。
実行日データベースの作成者と読者フィールドを更新する曜日と、削除したユーザーの共有と個人設計要素の検索を実行する曜日を選択します。デフォルトは日曜日です。
実行時刻データベースの作成者と読者フィールドを更新する時刻と、削除したユーザーの共有と個人設計要素の検索を実行する時刻を指定します。デフォルトは 12 AM です。
メール関連の変更を更新する期限Lotus Notes Client によってメール関連の変更内容が更新されるまでの日数を指定します。デフォルトは 21 日です。有効な値は 7 以上、60 以下です。
変更なしのステータスが記録された時、Admin Process ログエントリを保存デフォルト設定の [いいえ] を使用することをお勧めします。このフィールドを [いいえ] に設定すると、システム管理要求データベースのサイズを大幅に縮小することができます。[いいえ] に設定すると、データベースが検索されるたびに、システム管理プロセスログに「変更なし」のステータスエントリが記録され、システム管理要求がこのデータベースに変更を要求しているが、変更は行われていないことが確認されます。

システム管理要求データベースのサイズの変更について詳しくは、「システム管理要求データベースのサイズを制御する」を参照してください。

Admin Process の停止時刻(省略可能) システム管理プロセスが要求の処理を停止する時刻を指定します。サーバーリソースを保持するには、コンピュータの使用状況がピークになる時間帯にシステム管理プロセスを停止します。

システム管理プロセスの停止について詳しくは、「システム管理要求の処理を停止する」を参照してください。

Admin Process の再開時刻(省略可能) システム管理プロセスが要求の処理を開始する時刻を指定します。サーバーリソースを保持するには、コンピュータの使用状況がピークを過ぎた時間帯にシステム管理プロセスを再起動します。システム管理プロセスの停止について詳しくは、「システム管理要求の処理を停止する」を参照してください。
3 必要に応じて、次の [受信ボックスの保守] フィールドに入力します。
フィールドアクション
受信ボックスの保守エージェントを実行する曜日Lotus Notes Client ユーザーのホームサーバー、つまり、ユーザーの受信ボックスが含まれるメールファイルを保存するサーバーで、受信ボックスの保守管理エージェントを実行する曜日を 1 つ以上指定します。デフォルトは土曜日です。
受信ボックスの保守エージェントを実行する時刻Lotus Notes Client ユーザーのホームサーバー、つまり、ユーザーの受信ボックスが含まれるメールファイルを保存するサーバーで、受信ボックスの保守管理エージェントを実行する時刻を指定します。デフォルトは午前 1 時です。
このホームサーバー上で選択された次のユーザーについてのみ、受信ボックスの保守を行う指定したユーザーの受信ボックスのみを管理するには、このオプションを選択します。このオプションを選択すると、[選択ユーザー] フィールドが表示されます。
ポリシーに基づいて受信ボックスを保守するメール設定ポリシー文書に指定した設定に基づいて受信ボックスを管理するには、[メール] - [基本] タブで、このオプションを選択します。
選択ユーザー受信ボックスの保守管理エージェントによって管理するホームユーザーの受信ボックスを持つユーザーを指定します。[このホームサーバー上で選択された次のユーザーについてのみ、受信ボックスの保守を行う] を選択した場合にのみ、このオプションが表示されます。
受信ボックスから削除するための経過日数ユーザーの受信ボックスから文書が自動的に削除されるまでの日数を指定します。

[このホームサーバー上で選択された次のユーザーについてのみ、受信ボックスの保守を行う] を選択した場合にのみ、このオプションが表示されます。

未読文書は受信ボックスから消去しない未読の文書がユーザーの受信ボックスから削除されないようにする場合に、[はい] をクリックします。文書は、[受信ボックスから削除するための経過日数] フィールドに指定した値に従って、ユーザーの受信ボックスから削除されます。

デフォルトでは、この設定は選択されていません。[このホームサーバー上で選択された次のユーザーについてのみ、受信ボックスの保守を行う] を選択した場合にのみ、このオプションが表示されます。

4 [保存して閉じる] をクリックします。