クラスタ


クラスタ設定を調べるためにクラスタ分析を使用する
クラスタ分析を使用して、クラスタが正しく設定されていることを確認できます。クラスタ分析によってクラスタ設定に関するレポートが生成されるので、問題があれば見つけることができます。

クラスタ分析を実行するときは、実行するテストの種類を指定します。選択した領域に関するレポートが生成され、[クラスタ分析] データベース (CLUSTA4.NSF) または指定したデータベースにレポートが出力されます。サーバー、データベース、サーバー Web ナビゲータに関するレポートが得られます。次の表は、実行できるテストの種類を説明したものです。
分析の種類テスト説明
サーバーNumber of cluster membersクラスタ内のサーバー数をレポートします。
Consistent domain membershipすべてのサーバーが同じドメインのメンバーであるか調べます。これは、クラスタが正しく動作するために必要です。
Consistent protocolsサーバーが同じプロトコルを採用しているか調べます。クラスタメンバーが異なるプロトコルを採用していると、相互に通信できません。クラスタ通信で正式にサポートされているプロトコルは TCP/IP のみです。
Required server tasksNOTES.INI ファイルの ServerTask 設定で必要なサーバータスクを確認します。
データベースConsistent ACLsクラスタ全体のレプリカの ACL を互いに比較して、一致していることを確認します。一致していないと、ユーザーがレプリカをフェイルオーバーしても、そのレプリカにアクセスできなかったり、データベース情報に対する参照や変更のアクセス権が異なっていたりする可能性があります。
Disabled Replication

(テストレポートでは [Replication Enabled] と表示)

サーバーのデータベースに対してクラスタ複製が有効になっているか調べます。クラスタ複製が無効になっているデータベースをユーザーがフェイルオーバーすると、元のデータベースとは異なる情報が表示される可能性があります。
Consistent replication formulas同じパスを共有するレプリカ間の複製式が一致しているか調べます。同じパスを持つレプリカは、同じ複製式を持つ必要があります。
Replicas exist within cluster現在のサーバーにあるデータベースのレプリカがクラスタにあるか調べます。レプリカがない場合は、「failed」が返されます(すべてのデータベースにレプリカが必要なわけではありません)。
Web ナビゲータConsistent Server Web Navigatorsクラスタメンバーの [Webナビゲータ] データベース (WEB.NSF) が互いのレプリカになっているか調べます。互いのレプリカでない場合、[Webナビゲータ] データベースは互いにフェイルオーバーしません。