モニタリング


Lotus Notes データベースの Activity Logging
IBM(R) Lotus Notes(R) データベースの Activity Logging では、サーバーセッション中に発生した Lotus Notes データベースの動作が記録されます。データベースレコードには、データベース名、データベースユーザーの名前とアドレス、読み書きされた文書数、読み書きされたバイト数、データベースで実行された総トランザクション数、データベースが開いていた時間などの情報が記録されます。データベースの動作は、サーバー、ユーザー、API プログラムのどれからでも生成できます。

データベースの動作の Activity Logging レコードには、次の 5 種類があります。

次の表は、データベースレコードの各種類が生成される動作の例を種類別に示したものです
レコードの種類動作の種類
Open
  • 実際にデータベースを開く、またはデータベースを開く動作をする。例:データベースプロパティのチェック。
  • 複製を開始する。複製が必要かどうかを判断するために、データベースを開く動作も含みます (複製が必要でない場合も記録されます)*。
  • リモートサーバーから別のサーバーの MAIL.BOX を開く。
Checkpoint
  • 文書を編集する。
  • 文書を保存および更新する。
  • ACL を表示または変更する。
  • データベースを開いている間に、他のデータベースに対する動作を実行する。
Close
  • データベースを閉じる。
  • 複製を終了する。
  • 手動か自動でログオフする (開いているデータベースにつき 1 レコード)。
  • Lotus Notes を終了する (開いているデータベースにつき 1 レコード)。
  • リモートサーバーから MAIL.BOX を閉じる。
CloseEnd
  • セッションの終了と同時にデータベースを閉じる。
  • サーバーから複製のために開かれたデータベースを閉じる。
  • Lotus Notes をログオフする。
  • Lotus Notes を終了する。
MailDeposit添付ファイルを含まないメールメッセージを MAIL.BOX に保管する。
* 複製が不要と判断されてデータベースが閉じられた場合は、[Duration] フィールドの値が 0 (ゼロ) の Close レコードが生成されます。

CloseEnd レコードには、Lotus Notes セッションでのデータベースの動作がすべて記録されます。セッション中にユーザーがデータベースを開いたり閉じたりするたびに、データベースの Open レコードと Close レコードが個別に作成されます。ユーザーが Lotus Notes セッションを閉じると、セッション中に開いていた各データベースに対して CloseEnd レコードが生成されます。CloseEnd レコードでは、Lotus Notes セッション全体でのデータベースの動作がすべて統合されます。したがって、Lotus Notes セッション中にデータベースを何度も開いたり閉じたりすると、そのデータベースでは複数の Open レコードと Close レコードが生成されますが、CloseEnd レコードは 1 つしか生成されません。

関連項目