DOMINO の XML
Domino データベースのアクセス制御リストエントリを表します。aclentry は、データベースで特定のタスクを実行するためのアクセスレベルを割り当てられたユーザー、サーバー、またはサーバーグループから構成されます。この要素の属性により、データベースに対するユーザーのアクセス権限および編集権限が定義されます。
包含階層 スーパークラス:<acl>
サブクラス:<role>
構文 <!ELEMENT aclentry ( role* )>
内容 role*
createdocs
使い方 aclentry の各レベルで、ユーザーは特定の組み合わせのタスクのみを実行できます。これらのタスクは、true に設定されている許可された属性で表されます。たとえば、指定されているレベルが noaccess の場合、readpublicdocs 属性と writepublicdocs 属性だけがデフォルトで true になります。ほかの属性はデフォルトで false です。指定されているレベルが manager の場合、すべての属性のデフォルト値が true になり、deletedocs 属性以外は false に設定することはできません。deletedocs 属性は manager レベルで false に設定できます。[ACL] ダイアログボックスの編集可能なアクセス権限を選択または選択解除することで、属性値をオーバーライドできます。各レベルのすべての組み合わせを表示するには、Lotus Notes Client の [アクセス制御リスト] インフォボックスを参照してください。
詳しくは、「ACL のアクセスレベル権限」を参照してください。
データベースの DXL 出力には aclentry タグが複数含まれることがよくあります。これは、データベースのユーザーに複数レベルの ACL アクセス権が割り当てられるためです。
<aclentry> 要素の定義済みエンティティ %aclentry.types; エンティティは、Domino データベースの ACL エントリで許可されるユーザーの種類のリストを表します。
詳しくは、「ACL のユーザーの種類」を参照してください。
構文:
<!ENTITY % aclentry.types "unspecified | person | server | mixedgroup | persongroup | servergroup ">
例 関連項目