LOTUSSCRIPT /COM/OLE のクラス


NotesName クラス

名前を表します。

包含関係
スーパークラス:NotesACLEntryNotesSession

プロパティ
Abbreviated

Addr821

Addr822Comment1

Addr822Comment2

Addr822Comment3

Addr822LocalPart

Addr822Phrase

ADMD

Canonical

Common

Country

Generation

Given

Initials

IsHierarchical

Keyword

Language

Organization

OrgUnit1

OrgUnit2

OrgUnit3

OrgUnit4

Parent

PRMD

Surname

メソッド
New

作成方法
NotesName オブジェクトを新規作成するには、次のいずれかを使います。


メモ New メソッドは COM ではサポートされていません。
構文
Dim variableName As New NotesName( name$ [ , language$ ] )

または

Set notesName = New NotesName( name$ [ , language$ ] )

パラメータ
name$


language$
使い方
正規形の階層名は、スラッシュ (/) によって区切られた一連の構成要素です。各構成要素は、キーワードと等号で始まります。Domino の名前では、CN (共通名)、OU (組織単位、4 つまで指定可能)、O (組織)、C (国) といった構成要素を使用できます。また、Domino の名前としては使用できませんが、G (姓名の名)、I (イニシャル)、S (姓)、Q (「Jr」などの世代)、A (ADMD 名)、P (PRMD 名) も識別します。

正規形の Domino 階層名の例を次に示します。ここでは、組織単位が 2 つ使われています。階層は、右から左に読み込まれるため、「East」が組織単位 1、「Sales」が組織単位 2 になります。


省略形の名前は、スラッシュ (/) によって区切られた一連の構成要素です。この場合、構成要素はキーワードではなく、指定された順序によって識別されます。上記の階層名の省略形は、次のとおりです。
正規形の名前を省略すると名前があいまいになる場合は、省略しません。たとえば、「CN=John B Goode/OU=East」を省略すると、組織単位である「East」が組織に間違われる可能性があるので省略できません。また、Domino の名前で使われていない構成要素が存在すると、正規形の名前を省略できません。

省略形の名前で指定できるのは、Domino の名前で使われている構成要素だけです。構成要素は、正しい順序で指定する必要があります。構成要素の正しい指定順序は、次のとおりです。


共通名だけを指定すると、階層なしの名前として解釈されます。共通名に続けてスラッシュ (/) を指定すると、有効なユーザーの組織および国に関する情報を取得できます。

RFC 821 または RFC 822 に従った名前は、インターネットアドレスとして解釈されます。インターネットアドレスの例を次に示します。


現在の Domino ユーザーのユーザー名とユーザー名の別名を取得するには、NotesSession で UserNameListUserNameObject を使います。完全なユーザー名と共通ユーザー名を文字列形式で取得するには、NotesSession で UserNameCommonUserName を使います。

クロスリファレンス
Java の Name クラス

式言語の @Name 関数


関連項目