モニタリング


Activity Logging レコードの作成例
この例では、別のメールサーバー上にメールデータベースを持つユーザーにメールを送信したときに生成される Activity Logging レコードを示します。メッセージは中継点を経ずに受信者のメールサーバーに直接送信されます。

セッションでチェックポイント間隔の経過後に動作が発生した場合にのみ、Notes セッションの Checkpoint レコード、Notes データベースの Checkpoint レコードなどのレコードが生成されます。
使用状況生成されるレコードレコードを生成するサーバー
1. メールデータベースを開くNotes セッション Open

Notes データベース Open

送信側サーバー
2. メールメッセージを作成する次のレコードのどちらかが生成されます。

Notes セッション Checkpoint

Notes データベース Checkpoint

送信側サーバー
3. メッセージを MAIL.BOX に送信するMailDeposit と以下のレコード:

メッセージに添付ファイルが含まれる場合:

Notes データベース Open

Notes データベース Close

メッセージに添付ファイルが含まれない場合:

Notes データベース MailDeposit

送信側サーバー
4. メッセージを保存する次のレコードのどちらかが生成されます。

Notes セッション Checkpoint

Notes データベース Checkpoint

送信側サーバー
5. ルーターが MAIL.BOX からメッセージを取り出すメール転送送信側サーバー
6. ルーターが送信先サーバーの MAIL.BOX にメッセージを保管するMailDeposit と以下のレコード:

メッセージに添付ファイルが含まれる場合:

Notes データベース Open

Notes データベース Close

メッセージに添付ファイルが含まれない場合:

Notes データベース MailDeposit

受信側サーバー
7. ルーターがユーザーのメールデータベースにメッセージを配信するメール配信受信側サーバー
8. ユーザーがメールデータベースを開き、メッセージを読むNotes データベース Open受信側サーバー
関連項目