メールとディレクトリの移行
少なくとも 1 つのメッセージを持つ掲示板だけが移行されます。メッセージのない掲示板は移行されません。重複するメッセージは 1 つのメッセージとして移行されます。したがって、複数の掲示板に送られたメッセージは Notes カテゴリの 1 つだけに表示されます。
掲示板の変換にはかなりの時間がかかり、移行処理が遅くなります。ただし、掲示板の変換はポストオフィスごとに 1 度だけで済みます。掲示板の移行処理速度を向上させるには、1 人のユーザーを移行対象にしてこのオプションを有効にし、そのユーザーを登録します。複数のユーザーに掲示板の変換を有効にすると、選択したユーザーごとに変換プロセスが繰り返されます。
cc:Mail モバイルユーザーの掲示板は移行できません。ただし、モバイルユーザーは、残しておく掲示板のメッセージをアーカイブするか、移行後に Notes ディスカッションデータベースのローカルレプリカを作成することができます。
cc:Mail と Domino を共存させるために cc:Mail MTA を使用しているネットワーク環境では、cc:Mail MTA の掲示板変換コンポーネントが自動的に掲示板の同期をとります。
cc:Mail MTA は Notes のディスカッションデータベースを CCMTABBX.NSF という名前で作成します (テンプレート CCMTABBX.NTF を使います)。一方、cc:Mail Domino Upgrade Service は掲示板を CCNOTBB.NSF という名前のデータベースに移行します (テンプレート CCNOTBB.NTF を使います)。これらの 2 つのデータベースは別のもので、情報を共有しません。移行期間中に cc:Mail と Lotus Notes を共存させ、cc:Mail MTA を使って双方の掲示板を同期させたいときは、掲示板の移行オプションは選択しないでください。cc:Mail と Lotus Notes が混在する環境を維持したくない場合は、掲示板の移行オプションを使用すると、掲示板の移行が一度で済みます。
cc:Mail MTA を使用する場合に cc:Mail の掲示板と Notes のディスカッションデータベースを管理する方法について詳しくは、「cc:Mail の掲示板と Notes のディスカッションデータベースを同期化する」の項目を参照してください。
参加者のみの掲示板を移行する cc:Mail R8 では参加者のみの掲示板がサポートされています。参加者のみの掲示板は、メンバーリストに登録されたユーザーだけが掲示板にアクセスできるという点が、通常の掲示板と異なります。
デフォルトでは、参加者のみの掲示板は Notes データベースに変換されません。参加者のみの掲示板を移行するには、まず掲示板のメンバーリストに cc:Mail ポストオフィスを追加します。追加の手順を次に示します。
1 WinAdmin を起動して、[掲示板] タブを選択します。
2 移行する参加者のみの掲示板の名前を選択します。
3 掲示板のメンバーリストに cc:Mail ポストオフィスを追加します。