設定 | アクション |
Welcome ページのセットアップ |
デフォルト Welcome ページ | Welcome ページの設定を変更するには、[表示/修正] をクリックします。
[デフォルトページ]:ユーザーが Welcome ページをカスタマイズします。
[選択した Web ページ]:Welcome ページに特定の Web ページを使用するよう強制します。URL とタイトルを入力します。
[カスタム]:6 つのカスタムレイアウトから選んで、新規メール、カレンダースケジュール、Web リンク、および他のオプションのレイアウト表示を指定します。 |
Welcome ページの編集を許可 | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーはカスタム Welcome ページを作成し、サーバーの設定を上書きできます。
無効にすると、ユーザーはシステム管理者が事前に指定した Welcome ページを変更できません。 |
アラーム |
アラーム | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーは予定、会議、イベント、タスクの期限に対してアラームを設定できます。
無効にすると、ユーザーはサーバーのパフォーマンスが低下する可能性があるアラームを設定できません。 |
アラームのチェック間隔 | Domino Web Access クライアントがアラームについてサーバーをチェックする頻度を指定する数値 (分単位) を入力します。デフォルトは 5 分です。この数値を大きくすると、サーバーのパフォーマンスが向上します。 |
メール |
メールチェック間隔 | Domino Web Access クライアントが新しいメールについてサーバーをチェックする頻度を指定する数値 (分単位) を入力します。デフォルトは 5 分です。この数値を大きくすると、サーバーのパフォーマンスが向上します。 |
メール送信時の形式を設定 | [プレーンテキスト] を選択するか、ユーザーが決定します。この設定により、送信メールをプレーンテキストのみに制限できます。プレーンテキストメッセージは、ほとんどの既存のメールアプリケーションで読むことができます。ユーザーに決定を委ねると、ユーザーは送信メールメッセージごとに形式を選択することになります。 |
ユーザー名の名前解決 | 有効にすると、Notes の入力補完機能に類似した別名検索を実行できます。ユーザーはあいまいな名前を解決し、連絡先リストまたは Domino ディレクトリで名前を調べて別名を使用できます。
メモ これは、Domino Web Access の保護されたメール機能用に有効にする必要があります。 |
最大添付ファイルサイズ (kb) | 添付ファイル用の最大サイズをキロバイト単位で設定します。デフォルトは 50,000K (50 MB) です。
メモ サーバー文書の HTTP プロトコル制限値およびサーバー文書または Web サイト文書の最大投稿データは、いずれもフィールドよりも高い値に設定する必要があります。 |
メールの暗号化 |
暗号化メールのサポート | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーは格納された Notes ID を使用して暗号化メールを読み取ることができます。ユーザーの ID は、メールデータベースに格納する必要があります。 |
メールデータベースからの Notes ID の削除を許可 | 有効にすると、ユーザーはメールデータベースから Notes ID を削除できます。 |
Notes ID の書き出しを許可 | 有効にすると、ユーザーは ID を別個のファイルに書き出して保存できます。 |
暗号化メールを読むときに SSL が必要 | 次のいずれかを選択して SSL 要件を設定します。
- [なし] -- (デフォルト) 暗号化メールを暗号化されていないメールと同様に処理します。
- [クライアント] -- SSL を使用するには、サーバーではなくて、ブラウザクライアントが必要です。
- [両方] -- SSL を使用するには、ブラウザクライアントとサーバーの両方が必要です。
|
SSL リダイレクションに JavaScript を使用 | 有効にすると、JavaScript を使用して SSL をリダイレクトできます。
メモ リバースプロキシサーバーは、302 Redirect を適切に修復しません。その場合は、このオプションが役立ちます。必要でない限り、このオプションを有効にしないでください。 |
特記事項 |
メールに特記事項を追加する | 次のいずれかを選択します。
- [無効] -- 特記事項は表示されません。
- [先頭] -- Domino Web Access メールの先頭に特記事項を表示します。
- [末尾] -- (デフォルト) Domino Web Access メールの末尾に特記事項を表示します。
|
特記事項または HTML | すべての Domino Web Access メール上に表示する特記事項を入力します (HTML 形式)。 |
オフライン |
オフラインメールファイルの暗号化 | 有効にすると、ユーザーはセキュリティのため、各自のメールファイルを暗号化できます。暗号化を有効にすると、次の 2 つのフィールドを指定して暗号化レベルを設定します。 |
暗号化レベル | 次のいずれかを選択します。
- [軽] -- 偶発的なのぞき見から保護します。
- [中] -- セキュリティ、強度、高速なデータベースアクセスの間で適切なバランスを提供します。大部分のユーザーに適した設定です。
- [強] -- 高い安全性を確保できる反面、データベースへのアクセス速度は低下します。
|
ユーザーにオフライン暗号化レベルの設定を許可 | この設定を有効にすると、システム管理者が指定した暗号化レベルは上書き可能になり、ユーザーは暗号化レベルを選択できます。 |
ユーザーにオフラインを許可 | このオプションを選択すると、Domino Web Access クライアントの「オフライン」機能が有効になります。このオプションを無効にすると、ユーザーは Domino Web Access をオフラインで使用できなくなり、ネットワークから切断されます。 |
最近 x 日間に修正した文書のみ同期する。 | オフラインデータベースを同期するまでに待機する日数を入力します (デフォルトは 90)。Domino Sync Manager を使ってオフライン購読ファイルごとに設定を変更できます。 |
インターナショナル |
ユーザー名の別名表示 | 有効 (デフォルト) にすると、Domino Web Access ユーザーは母国語で別名を表示できます。
無効にすると、Domino Web Access ユーザーはユーザー別名を母国語で表示できません。無効にした場合、別名は英語でのみ表示されます。 |
ユーザー名の別名言語 | この設定で、ユーザーの [プリファレンス] に設定された別名用の言語が上書きされます。
デフォルトの別名言語を選択するには、リストから選択します。デフォルトは [日本語] です。 |
ユーザー名の別名表示の設定を許可 | ユーザーは別名用の言語を選択できます。
無効 (デフォルト) にすると、ユーザーは別名サポートを制御できません。 |
スタートアップビュー |
ユーザーにデフォルトのアクティブビューの選択を許可 | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーは次のことができます。 |
Domino Web Access を開いたときに開くビュー | ユーザーが Domino Web Access にログオンしたときに表示されるビューを選択します。 |
その他の設定 |
全文索引 | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーはサーバーに各自のメール、カレンダー、およびタスクエントリの全文索引を作成できます。
無効にすると、全文索引を作成できないため、サーバーのディスク容量を節約でき、パフォーマンスが向上します。 |
サーバー上でのアーカイブ | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーはサーバーに各自のメールファイルのアーカイブを作成できます。
無効にすると、メールアーカイブを作成できないため、サーバーのディスク容量を節約できます。 |
インターネットパスワードの変更 | 無効にすると、ユーザーは各自のインターネットパスワードを変更できません。 |
カレンダー印刷 | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーは DayRunner、Franklin Planner、Trifold などさまざまなカレンダー形式を印刷できます。カレンダーの印刷には、Adobe Acrobat の PDF 形式が使用されます。
無効にすると、ユーザーは PDF を使用したカレンダー形式を印刷できません。 |
Domino Web Access ActiveX ファイル添付ユーティリティ | 有効 (デフォルト) にすると、ユーザーは、カスタムファイルアップロードユーティリティを使用して、添付ファイルをドラッグアンドドロップしたり、ファイルを簡単に選択したり、複数のファイルビューを使用できます。
無効にすると、ユーザーは標準ブラウザファイルアップロードユーティリティを使用できます。 |
HTTP 返答データを圧縮 | 有効 (デフォルト) にすると、gzip 圧縮をオンにします。
ブラウザが使用される場合に無効にすると、gzip 圧縮はサポートされません。 |