| フィールド | アクション |
| [所有者のアクセス権] | メールファイルの所有者に割り当てるアクセス権のレベルを選択します。推奨されているデフォルト値は [編集者] です。この設定では、十分な代理権限が与えられますが、ユーザーにメールファイルの削除を許可する権限は与えられません。 |
| [全文索引の作成] | メールデータベースの全文索引を作成するときにクリックします。 |
| メールデータベース割り当て設定 | このフィールドをクリックして使用可能にしたら、ユーザーのメールデータベースのサイズの上限 (最大 10GB) を指定します。 |
| [警告限界値の設定] | ユーザーのメールデータベースがある一定のサイズに達したら警告を生成するには、このフィールドをクリックして、警告サイズ (最大 10GB) を入力します。 |
| メールデータベースのレプリカを作成 | このオプションは、メールサーバーと同じクラスタに属するサーバーを選択するときに選択します。指定したサーバーにメールファイルのレプリカが作成されます。 |
| サーバーの追加 | メールファイルの複製先サーバーを選択し、[サーバーの追加] をクリックします。 |
| サーバーの削除 | サーバーのリストから、メールファイルのレプリカ作成を中止するサーバーを選択し、[サーバーの削除] をクリックします。 |
| レプリカをバックグラウンドで作成 | システム管理プロセスでファイルを作成して、ユーザー登録プロセスの時間を節約するには、[レプリカをバックグラウンドで作成] をクリックします。 |